2015年05月31日
無料体験・6月3日(水)
6月3日(水)19時~20時30分に無料体験がございます。
3日の残り枠はあと5名となります。
ご予約はwebより受け付けておりますので、
ご希望ございましたら下記URLより・・
https://coubic.com/bijayoyaku/193095
3日の残り枠はあと5名となります。
ご予約はwebより受け付けておりますので、
ご希望ございましたら下記URLより・・
https://coubic.com/bijayoyaku/193095
2015年05月29日
6月のスケジュール
6月分のスケジュールをアップ致しました。
スケジュール確認、ご予約はこちらよりお願い致します。
また、完全ご予約制となっております事と、週末などは混み合う事がございますので
お早目のご予約がよいかと思います。
■6月の無料体験を2回ご用意致しました。
ヨーガに触れた事のない方や、他の教室と比較される方などの為に月ごとに数回「無料体験」をご用意しております。
これからヨーガを始めたい方の為に、優しく指導を行いますので
初めての方は是非無料レッスンをご利用下さい。
無料体験もご予約制となりますので、下記ページよりご予約をお願い致します。
https://coubic.com/bijayoyaku/193095
スケジュール確認、ご予約はこちらよりお願い致します。
また、完全ご予約制となっております事と、週末などは混み合う事がございますので
お早目のご予約がよいかと思います。
■6月の無料体験を2回ご用意致しました。
ヨーガに触れた事のない方や、他の教室と比較される方などの為に月ごとに数回「無料体験」をご用意しております。
これからヨーガを始めたい方の為に、優しく指導を行いますので
初めての方は是非無料レッスンをご利用下さい。
無料体験もご予約制となりますので、下記ページよりご予約をお願い致します。
https://coubic.com/bijayoyaku/193095
2015年05月26日
「変わりたい」と思う最初の一歩を一緒に探します。
「もっとこんな人になりたいな」
だれでも一度は思った事があると思います。
でも、それにはどうしたらいいの?
そう思っていらっしゃる方がいれば
何なりとご相談ください。
仕事の悩みや、人間関係などなど小さな悩みがあれば
そんな事も話してみてください。
開催日程はこちらより。それぞれの日程でお一人様づつです。>>
だれでも一度は思った事があると思います。
でも、それにはどうしたらいいの?
そう思っていらっしゃる方がいれば
何なりとご相談ください。
仕事の悩みや、人間関係などなど小さな悩みがあれば
そんな事も話してみてください。
開催日程はこちらより。それぞれの日程でお一人様づつです。>>
タグ :明るい悩み相談室
2015年05月25日
ヨーガ / ヨガ の視点
あれも欲しい、これも欲しい。
そういう欲求があり、僕が主体としている衣料品店というのは運営を続ける事ができます。
しかし、世の中はものすごいスピードで動くようになりました。
一つにはインターネットの普及が、その情報においてのスピードを加速させた事は間違いありません。
そんな中で、いつまで「新しいモノ」を追い求めるのでしょうか。
物を手に入れて満足する時代から、経験に対して対価を払う時代へと動きつつあります。
現在は、まだほんの入口にしか過ぎないこの価値も
インターネットの出現により、ものすごいスピードで変化しつつあります。
そして、都会のスピード感に追いつこうとしていた様々な業種も
いつか、地方独自のスピード感に気付き、そこを利点としようという世の中になるはずです。
そして、専門家ならではの陥ってしまう誤りがあります。
「それは違う」という言葉で表現される訳ですが
一つの事を追及していくうちに、否定する事が専門家であるような自分の世界を創り上げてしまう事です。
僕が、ヨーガをやらずにヨーガの事を書くのは説得力に欠けるのは知っていますが
なるべく専門家としての考え方ではない部分でお話できるよう心がける為にそうしています。
そして、ヨーガへの入口は何でもいいのだと思います。
兼ねてから商業ベースでイメージされた、健康だけに特化したヨガと表記されるイメージもあれば
「異性にモテたい」から始まった人もいるでしょうし
サーフィンに役立てたい人も、経営に役立てたいからスタートする人もいるでしょう。
そして、色々に派生してきた現代風の名前を持ったヨーガであっても、伝統のいくつかを継承しているはずです。
ですから、とても広い意味でヨーガに取り組むスタートをきれば
いつか、「本当の」あるいは「本当は」という事に気付き、専門的な分野を知りたくなるのではないでしょうか。
ですから、Y.L.S.BIJAは本格的でありながら、そういった「入口のところ」も含めて皆様に紹介して参ります。
ビジネス的な側面で言えば、発音しやすいように日本で言われている「ヨガ」と
「ヨーガ」という本来のイントネーションとして使われる言い方があるのですが
前者のほうが検索されやすく、後者で検索するのは本当の事を知る人だけに限定されてきます。
専門的にヨーガに携わる方々は「ヨガ」とは書きません。
そこでジレンマが発生する訳ですが、もっと専門家の方々を現代の感覚での位置の高い場所に据えるには
ヨガと書かざるをえません。僕はそういう方々にもっと世に出て頂きたいと思っています。
何故なら、ヨーガというのは現代の社会が必要としている現象であって
通り過ぎてしまう流行ではないのですから、もっともっと沢山の人に生活の一部として取り入れて頂き
自分たちが、そのきっかけであればと願っています。
下にご紹介する動画はYOGAWOMANという映画のプロフィール動画です。
自分たちの言いたい事を、すんなり表現できれば良いのですが
なかなかそのようにはできず、この動画を貼り付けましたので
この動画がヨーガをはじめるきっかけになるのであれば、一度教室に来てみてください。
Y.L.S.BIJAには男女関係なく両方の方々がヨーガを学びにいらっしゃっています。
ご予約・スケジュールはこちらよりご覧頂けます>>
そういう欲求があり、僕が主体としている衣料品店というのは運営を続ける事ができます。
しかし、世の中はものすごいスピードで動くようになりました。
一つにはインターネットの普及が、その情報においてのスピードを加速させた事は間違いありません。
そんな中で、いつまで「新しいモノ」を追い求めるのでしょうか。
物を手に入れて満足する時代から、経験に対して対価を払う時代へと動きつつあります。
現在は、まだほんの入口にしか過ぎないこの価値も
インターネットの出現により、ものすごいスピードで変化しつつあります。
そして、都会のスピード感に追いつこうとしていた様々な業種も
いつか、地方独自のスピード感に気付き、そこを利点としようという世の中になるはずです。
そして、専門家ならではの陥ってしまう誤りがあります。
「それは違う」という言葉で表現される訳ですが
一つの事を追及していくうちに、否定する事が専門家であるような自分の世界を創り上げてしまう事です。
僕が、ヨーガをやらずにヨーガの事を書くのは説得力に欠けるのは知っていますが
なるべく専門家としての考え方ではない部分でお話できるよう心がける為にそうしています。
そして、ヨーガへの入口は何でもいいのだと思います。
兼ねてから商業ベースでイメージされた、健康だけに特化したヨガと表記されるイメージもあれば
「異性にモテたい」から始まった人もいるでしょうし
サーフィンに役立てたい人も、経営に役立てたいからスタートする人もいるでしょう。
そして、色々に派生してきた現代風の名前を持ったヨーガであっても、伝統のいくつかを継承しているはずです。
ですから、とても広い意味でヨーガに取り組むスタートをきれば
いつか、「本当の」あるいは「本当は」という事に気付き、専門的な分野を知りたくなるのではないでしょうか。
ですから、Y.L.S.BIJAは本格的でありながら、そういった「入口のところ」も含めて皆様に紹介して参ります。
ビジネス的な側面で言えば、発音しやすいように日本で言われている「ヨガ」と
「ヨーガ」という本来のイントネーションとして使われる言い方があるのですが
前者のほうが検索されやすく、後者で検索するのは本当の事を知る人だけに限定されてきます。
専門的にヨーガに携わる方々は「ヨガ」とは書きません。
そこでジレンマが発生する訳ですが、もっと専門家の方々を現代の感覚での位置の高い場所に据えるには
ヨガと書かざるをえません。僕はそういう方々にもっと世に出て頂きたいと思っています。
何故なら、ヨーガというのは現代の社会が必要としている現象であって
通り過ぎてしまう流行ではないのですから、もっともっと沢山の人に生活の一部として取り入れて頂き
自分たちが、そのきっかけであればと願っています。
下にご紹介する動画はYOGAWOMANという映画のプロフィール動画です。
自分たちの言いたい事を、すんなり表現できれば良いのですが
なかなかそのようにはできず、この動画を貼り付けましたので
この動画がヨーガをはじめるきっかけになるのであれば、一度教室に来てみてください。
Y.L.S.BIJAには男女関係なく両方の方々がヨーガを学びにいらっしゃっています。
ご予約・スケジュールはこちらよりご覧頂けます>>
2015年05月23日
ハタ・ヨーガ・プラディーピカー
今日は、成瀬貴良先生 (ヨーガ・サンガティ主宰/Y.L.S.専任講師)をお迎えして
『ハタ・ヨーガ・プラディーピカー』第Ⅱ章が開催されました。
富士、藤枝からもヨーガの先生達があつまりました。
ヨーガ・ライフ・ソサティのページにも掲載されておりますが
月に一度このような学習もございます。
『ハタ・ヨーガ・プラディーピカー』第Ⅱ章が開催されました。
富士、藤枝からもヨーガの先生達があつまりました。
ヨーガ・ライフ・ソサティのページにも掲載されておりますが
月に一度このような学習もございます。
2015年05月21日
ご予約状況
2015年05月20日
ヨーガに関するご説明会開催
ヨーガに関して、「やってみたいのだけど、どんなものだかわからない」という皆様の為に
5月30日(土)朝9時30分~10時までの30分間、皆様からのご質問にお答えさせて頂く機会をご用意しました。
ヨーガって何?
どんな事をするの?
何を着てくればいいの?
など、何でもご質問頂ければと思います。
また、スケジュールなどのご説明や
皆様の要望に合わせた「てづくりヨーガクラス」のご相談なども受付けています。
例えば、スポーツに関わる方々のチームワークをより強固なものにする為に
チームでヨーガに取り組むなど。
スポーツだけではなく、仕事のプロジェクトチームで瞑想し集中力を身につけるなど様々なご質問に対応致します。
■当日は30分しか時間がございませんので、時間が無くなってしまった場合には
ご連絡先をお伺いさせて頂き、後日ご連絡を差し上げます。
教室を見たい方は、その時にお申し出ください。(レッスン中は見学できない場合がございます)
5月30日(土)朝9時30分~10時までの30分間、皆様からのご質問にお答えさせて頂く機会をご用意しました。
ヨーガって何?
どんな事をするの?
何を着てくればいいの?
など、何でもご質問頂ければと思います。
また、スケジュールなどのご説明や
皆様の要望に合わせた「てづくりヨーガクラス」のご相談なども受付けています。
例えば、スポーツに関わる方々のチームワークをより強固なものにする為に
チームでヨーガに取り組むなど。
スポーツだけではなく、仕事のプロジェクトチームで瞑想し集中力を身につけるなど様々なご質問に対応致します。
■当日は30分しか時間がございませんので、時間が無くなってしまった場合には
ご連絡先をお伺いさせて頂き、後日ご連絡を差し上げます。
教室を見たい方は、その時にお申し出ください。(レッスン中は見学できない場合がございます)
2015年05月19日
経営者の為の瞑想クラス
先日開催した経営者の為の瞑想クラスの様子です。

男性の方からの予約が多いクラス。
「経営者の為の」と記載がありますが、普段の仕事や生活の中で集中力を身につけたい方にお勧めのクラスです。
今月は5月20日、24日、27日にもこのクラスがございます。
詳しくはこちらよりご覧になってください。リンク先からのご予約も可能です。>>

男性の方からの予約が多いクラス。
「経営者の為の」と記載がありますが、普段の仕事や生活の中で集中力を身につけたい方にお勧めのクラスです。
今月は5月20日、24日、27日にもこのクラスがございます。
詳しくはこちらよりご覧になってください。リンク先からのご予約も可能です。>>
2015年05月17日
リトリート
夏の終わり頃、ヨーガの合宿を企画検討中です。
*リトリートと呼ばれ様々に開催されているヨーガ合宿。
只今、合宿先や内容を検討しておりますので
場所や日程によっては参加したいや、ご興味のある方がいらっしゃれば
こちらより、ヨーガ・ライフ・ソサエティ・ビージャの発行するメールマガジンにご登録ください。
開催決定の際には、メールマガジンにて告知させて頂きます。
*リトリート = 「仕事や家庭生活等の日常生活から離れ、自分だけの時間や人間関係に浸ることで自分を見つめなおす場所」
*リトリートと呼ばれ様々に開催されているヨーガ合宿。
只今、合宿先や内容を検討しておりますので
場所や日程によっては参加したいや、ご興味のある方がいらっしゃれば
こちらより、ヨーガ・ライフ・ソサエティ・ビージャの発行するメールマガジンにご登録ください。
開催決定の際には、メールマガジンにて告知させて頂きます。
*リトリート = 「仕事や家庭生活等の日常生活から離れ、自分だけの時間や人間関係に浸ることで自分を見つめなおす場所」