2015年02月27日
The Beatles と yoga
1968年2月から2ヶ月間、インドに渡り瞑想や呼吸法を学んでいたビートルズのメンバー。
中でもジョン・レノンとジョージ・ハリスンはヨーガに高い関心を示していた。
場所はインド北部にある、リシュケシュ。

ビートルズが修業していたのは、マハリシ・マヘーシュ・ヨーギーで現在では閉鎖されてしまったアシュラムだと聞く。
日本では、様々なヨーガスタジオのイメージ造りから
美容や健康、ダイエット志向の高い女性に高い支持を持つヨーガ。
それ以外の側面として、瞑想や呼吸法など心と身体を整える事に役立つ為
老若男女問わずヨーガに触れてほしいと思う。
2015年の4月末から、ヨーガスタジオを併設するanalogとしては
美容、健康の他に、強い精神を養う場として、様々なアーティストや会社経営者、スポーツに関わる方々の
一つの関わりの場として、その役割を果たしたいと思う。
永らく、イヴ・サン=ローランの残した言葉である「Dressing is way of life.(服装は生き方である)」という信念に基づき
衣料品の販売を手掛けてきたのだが、このタイミングでヨーガスタジオを併設する事により
本当の意味で、心の中からにじみでるようなファッションの提供が可能になると思っている。
ブランドもので着飾るも良いと思うのだが、
きっと
身体の中からにじみ出てくるような雰囲気にはかなわないのだと思う。
現在の名称である「ヨーガスペースビージャ」(静岡県 三島市栄町1-30 薩川ビル2階)は
2015年4月末より、「ヨーガ・ライフ・ソサエティ・ビージャ」に名称変更し駿東郡清水町新宿257-1 2階に移転致します。
「ライフスタイルから派生する文化」を基本理念に置く株式会社アナログユニオン(analog・衣料品・カフェ)と足並みを揃えた展開となる為
ヨーガ・ライフ・ソサエティ・ビージャと株式会社アナログユニオンは別会社ではありますが
しばらく、こちらのブログは株式会社アナログユニオンが管理・更新して参ります。現ヨーガ・スペース・ビージャのブログはこちら>>
■より良いサービスを提供させて頂きたい為、抽選で素敵なプレゼントが当たるアンケートをご用意致しました■
抽選プレゼント付きアンケート。これからヨーガに触れてみたい方のご意見をお待ちしております。

中でもジョン・レノンとジョージ・ハリスンはヨーガに高い関心を示していた。
場所はインド北部にある、リシュケシュ。

ビートルズが修業していたのは、マハリシ・マヘーシュ・ヨーギーで現在では閉鎖されてしまったアシュラムだと聞く。
日本では、様々なヨーガスタジオのイメージ造りから
美容や健康、ダイエット志向の高い女性に高い支持を持つヨーガ。
それ以外の側面として、瞑想や呼吸法など心と身体を整える事に役立つ為
老若男女問わずヨーガに触れてほしいと思う。
2015年の4月末から、ヨーガスタジオを併設するanalogとしては
美容、健康の他に、強い精神を養う場として、様々なアーティストや会社経営者、スポーツに関わる方々の
一つの関わりの場として、その役割を果たしたいと思う。
永らく、イヴ・サン=ローランの残した言葉である「Dressing is way of life.(服装は生き方である)」という信念に基づき
衣料品の販売を手掛けてきたのだが、このタイミングでヨーガスタジオを併設する事により
本当の意味で、心の中からにじみでるようなファッションの提供が可能になると思っている。
ブランドもので着飾るも良いと思うのだが、
きっと
身体の中からにじみ出てくるような雰囲気にはかなわないのだと思う。
現在の名称である「ヨーガスペースビージャ」(静岡県 三島市栄町1-30 薩川ビル2階)は
2015年4月末より、「ヨーガ・ライフ・ソサエティ・ビージャ」に名称変更し駿東郡清水町新宿257-1 2階に移転致します。
「ライフスタイルから派生する文化」を基本理念に置く株式会社アナログユニオン(analog・衣料品・カフェ)と足並みを揃えた展開となる為
ヨーガ・ライフ・ソサエティ・ビージャと株式会社アナログユニオンは別会社ではありますが
しばらく、こちらのブログは株式会社アナログユニオンが管理・更新して参ります。現ヨーガ・スペース・ビージャのブログはこちら>>
■より良いサービスを提供させて頂きたい為、抽選で素敵なプレゼントが当たるアンケートをご用意致しました■
抽選プレゼント付きアンケート。これからヨーガに触れてみたい方のご意見をお待ちしております。

2015年02月18日
Surf
めったにはない、何年に一度あるかないかという出会い。それが「人」との出会いなのかもしれないし、「事」との出会いかもしれない。
僕は25歳でロングボードという通常よりは長い板を持って海に入るようになりました。
サーフィンというイメージは、今でこそ良いイメージが定着していますがそうではない時代もあり、そんな時代の話になります。
海に浮かんでいる時に見る光景、朝日や夕日の美しさは、その時の僕にとって最高の時間であり
一生付き合っていける大切な儀式のようにも感じていました。

32歳の時に自分で会社を設立してからは、中々海にも行けずいつの間にかあれだけ好きだったサーフィンと離れています。
しかし、その経験は人生の中で沢山活かされてきました。
波の大きな時には、本当に生死ギリギリの所を感じる事もありました。
自然というのは一瞬にして変化します。風向きや、雲の様子、潮の流れ全てが一秒一秒変化する中で
自分ののろうとしている波は、一生に一度しかこない形状の波なのです。
「一度しかないチャンス」
「一度しかない今日」
そう考えると、人生そのものに繋がっていく事になります。
そういった自然の呼吸に触れる、あるいは感じる事は
普段、皆様が「無意識」にしている呼吸や
あたりまえすぎて、無意識でしている何かに対して、意識してみるきっかけにもなります。
それを呼吸に例えるとすれば
「今、呼吸をしているんだ」と意識する事により、足をしっかり地につけて生きていると実感できます。
毎日の忙しい日々の中で、意識して呼吸をするだけで
何だか、本来自分が居るべき場所に戻ってきたように感じるのは僕だけではないと思います。
僕は、サーフィンを通じてこんな自然との関わりを感じてきました。
様々な出会いを育むかのように生活に取り入れ活かしていけるようにしたいものですね。
そして、また海にも戻っていきたいとは思っています。
しかし、海を離れたものにしかわからない解釈がそこに存在している事もあるのだと思います。
現在の名称である「ヨーガスペースビージャ」(静岡県 三島市栄町1-30 薩川ビル2階)は
2015年4月末より、「ヨーガ・ライフ・ソサエティ・ビージャ」に名称変更し駿東郡清水町新宿257-1 2階に移転致します。
「ライフスタイルから派生する文化」を基本理念に置く株式会社アナログユニオン(analog・衣料品・カフェ)と足並みを揃えた展開となる為
ヨーガ・ライフ・ソサエティ・ビージャと株式会社アナログユニオンは別会社ではありますが
しばらく、こちらのブログは株式会社アナログユニオンが管理・更新して参ります。現ヨーガ・スペース・ビージャのブログはこちら>>
■より良いサービスを提供させて頂きたい為、抽選で素敵なプレゼントが当たるアンケートをご用意致しました■
抽選プレゼント付きアンケート。これからヨーガに触れてみたい方のご意見をお待ちしております。

僕は25歳でロングボードという通常よりは長い板を持って海に入るようになりました。
サーフィンというイメージは、今でこそ良いイメージが定着していますがそうではない時代もあり、そんな時代の話になります。
海に浮かんでいる時に見る光景、朝日や夕日の美しさは、その時の僕にとって最高の時間であり
一生付き合っていける大切な儀式のようにも感じていました。

32歳の時に自分で会社を設立してからは、中々海にも行けずいつの間にかあれだけ好きだったサーフィンと離れています。
しかし、その経験は人生の中で沢山活かされてきました。
波の大きな時には、本当に生死ギリギリの所を感じる事もありました。
自然というのは一瞬にして変化します。風向きや、雲の様子、潮の流れ全てが一秒一秒変化する中で
自分ののろうとしている波は、一生に一度しかこない形状の波なのです。
「一度しかないチャンス」
「一度しかない今日」
そう考えると、人生そのものに繋がっていく事になります。
そういった自然の呼吸に触れる、あるいは感じる事は
普段、皆様が「無意識」にしている呼吸や
あたりまえすぎて、無意識でしている何かに対して、意識してみるきっかけにもなります。
それを呼吸に例えるとすれば
「今、呼吸をしているんだ」と意識する事により、足をしっかり地につけて生きていると実感できます。
毎日の忙しい日々の中で、意識して呼吸をするだけで
何だか、本来自分が居るべき場所に戻ってきたように感じるのは僕だけではないと思います。
僕は、サーフィンを通じてこんな自然との関わりを感じてきました。
様々な出会いを育むかのように生活に取り入れ活かしていけるようにしたいものですね。
そして、また海にも戻っていきたいとは思っています。
しかし、海を離れたものにしかわからない解釈がそこに存在している事もあるのだと思います。
現在の名称である「ヨーガスペースビージャ」(静岡県 三島市栄町1-30 薩川ビル2階)は
2015年4月末より、「ヨーガ・ライフ・ソサエティ・ビージャ」に名称変更し駿東郡清水町新宿257-1 2階に移転致します。
「ライフスタイルから派生する文化」を基本理念に置く株式会社アナログユニオン(analog・衣料品・カフェ)と足並みを揃えた展開となる為
ヨーガ・ライフ・ソサエティ・ビージャと株式会社アナログユニオンは別会社ではありますが
しばらく、こちらのブログは株式会社アナログユニオンが管理・更新して参ります。現ヨーガ・スペース・ビージャのブログはこちら>>
■より良いサービスを提供させて頂きたい為、抽選で素敵なプレゼントが当たるアンケートをご用意致しました■
抽選プレゼント付きアンケート。これからヨーガに触れてみたい方のご意見をお待ちしております。

2015年02月17日
準備室
ヨーガ・ライフ・ソサティ・ビージャのフェイスブックページは只今「準備室」としていますが
毎日の情報などを掲載して参りますので、フェイスブックに登録されていらっしゃる方はご利用下さい>>
また、ヨーガ・ライフ・ソサティ・ビージャでは皆様が家庭でも気軽に活用できる「ヨーガの事」を書いた
メールニュースを配信予定でございます。無料配信のメールですので、簡単なアンケートにお答え頂きご登録頂けます。
また、アンケートにお答え頂きますと抽選で当たる素敵なプレゼントをご用意しております。ご登録はこちらより>>
毎日の情報などを掲載して参りますので、フェイスブックに登録されていらっしゃる方はご利用下さい>>
また、ヨーガ・ライフ・ソサティ・ビージャでは皆様が家庭でも気軽に活用できる「ヨーガの事」を書いた
メールニュースを配信予定でございます。無料配信のメールですので、簡単なアンケートにお答え頂きご登録頂けます。
また、アンケートにお答え頂きますと抽選で当たる素敵なプレゼントをご用意しております。ご登録はこちらより>>
2015年02月15日
Change
ほんの一瞬で人生が変わるような出来事が起こらないだろうか。そう考える事は誰にでもあります。
しかし、それは待っていてもやってきません。
自分の心が変わってくると、自然と周囲の反応も変わってきて様々な現象が起きてくるのだと思います。
米国のビジネスマンの間で「瞑想ブーム」が起きているそうです。
きっかけは、スティーブ・ジョブズ氏の自伝が発表された時に
生前のスティーブ・ジョブズ氏が禅の影響を受けており、日常的に瞑想をしていた事が今では知られています。
紀元5世紀ごろには「ヨーガ・スートラ」を根本経典としたヨーガ派が独立してさかえ、
ヨーガの修行法が仏教にも広く取り入れられてきたといわれています。そしてそれが坐禅につながっているそうです。
日本では、女性のイメージがとても強い印象を受けるヨーガですが、
男女関係なく経営者様や組織のトップに立つ立場の方やスポーツ選手、何かを産み出す作業をするアーティスト、
強靭な精神力を必要とする職業に従事されている方、
極度のプレッシャーに耐えながら日々を過ごす方々にも是非ヨーガを取り入れて欲しいと思っています。
もちろん、皆さまと同じように私達も自身の変化を求めています。
私達から、この場で皆様にお渡しできる事は、考え方であり、何かのきっかけであり、経験から得たものです。
これには、お金にはかえられない貴重なものも中にはございます。
そんなものを、皆さまにお分けしながらこのブログを更新して参ります。
また、現在の名称である「ヨーガスペースビージャ」(静岡県 三島市栄町1-30 薩川ビル2階)は
2015年4月末より、「ヨーガ・ライフ・ソサエティ・ビージャ」に名称変更し駿東郡清水町新宿257-1 2階に移転致します。
「ライフスタイルから派生する文化」を基本理念に置く株式会社アナログユニオン(analog・衣料品・カフェ)と足並みを揃えた展開となる為
ヨーガ・ライフ・ソサエティ・ビージャと株式会社アナログユニオンは別会社ではありますが
しばらく、こちらのブログは株式会社アナログユニオンが管理・更新して参ります。現ヨーガ・スペース・ビージャのブログはこちら>>
■より良いサービスを提供させて頂きたい為、抽選で素敵なプレゼントが当たるアンケートをご用意致しました■
抽選プレゼント付きアンケート。これからヨーガに触れてみたい方のご意見をお待ちしております。

しかし、それは待っていてもやってきません。
自分の心が変わってくると、自然と周囲の反応も変わってきて様々な現象が起きてくるのだと思います。
米国のビジネスマンの間で「瞑想ブーム」が起きているそうです。
きっかけは、スティーブ・ジョブズ氏の自伝が発表された時に
生前のスティーブ・ジョブズ氏が禅の影響を受けており、日常的に瞑想をしていた事が今では知られています。
紀元5世紀ごろには「ヨーガ・スートラ」を根本経典としたヨーガ派が独立してさかえ、
ヨーガの修行法が仏教にも広く取り入れられてきたといわれています。そしてそれが坐禅につながっているそうです。
日本では、女性のイメージがとても強い印象を受けるヨーガですが、
男女関係なく経営者様や組織のトップに立つ立場の方やスポーツ選手、何かを産み出す作業をするアーティスト、
強靭な精神力を必要とする職業に従事されている方、
極度のプレッシャーに耐えながら日々を過ごす方々にも是非ヨーガを取り入れて欲しいと思っています。
もちろん、皆さまと同じように私達も自身の変化を求めています。
私達から、この場で皆様にお渡しできる事は、考え方であり、何かのきっかけであり、経験から得たものです。
これには、お金にはかえられない貴重なものも中にはございます。
そんなものを、皆さまにお分けしながらこのブログを更新して参ります。
また、現在の名称である「ヨーガスペースビージャ」(静岡県 三島市栄町1-30 薩川ビル2階)は
2015年4月末より、「ヨーガ・ライフ・ソサエティ・ビージャ」に名称変更し駿東郡清水町新宿257-1 2階に移転致します。
「ライフスタイルから派生する文化」を基本理念に置く株式会社アナログユニオン(analog・衣料品・カフェ)と足並みを揃えた展開となる為
ヨーガ・ライフ・ソサエティ・ビージャと株式会社アナログユニオンは別会社ではありますが
しばらく、こちらのブログは株式会社アナログユニオンが管理・更新して参ります。現ヨーガ・スペース・ビージャのブログはこちら>>
■より良いサービスを提供させて頂きたい為、抽選で素敵なプレゼントが当たるアンケートをご用意致しました■
抽選プレゼント付きアンケート。これからヨーガに触れてみたい方のご意見をお待ちしております。
