2015年04月25日

Be water

頭を空にしろ、カタチなきものとなるんだ・・カタチをなくすんだ。水のように。

水はコップに注げば、コップのカタチとなり

ボトルに注げばボトルのカタチとなり

ティーポットに注げば、ティーポットのカタチになる。

水は流動性もあり、威力もある。

水になるんだ。


これは、ブルース・リーが残した言葉の一部で、よく語られている有名なものです。


力と、力でぶつかるのではなく、それを受け流し自分の力とする。

柔道の世界でも、柔能く剛を制すという言葉があり

しなやかなものは弱そうに見えても、かたいものの矛先をうまくそらして、結局は勝つことになるということのたとえ。といわれています。


ここからは個人的な見解ですが、全てのものを超越していくとそんな考えに辿りつくのではないでしょうか。

商売でも、格闘技でも、そうなのだと思います。

その超越する所を超えてこそ見えてくる場所。

ヨーガもきっとそんな意味合いがあり、もしかしたら、そういった超越した強さを身につけるきっかけなのかもしれません。


会社で、学校で、あるいはモノ作りで、毎日格闘している方々には

ヨーガを日常に取り入れたら、何かが変わってくるのかもしれません。


日常にヨーガを取り入れてみたいなと思ったら、コチラまでお気軽にご相談ください。








同じカテゴリー(運営日記)の記事画像
ホームページを製作しました。
11月のスケジュール
T-SHIRT
May of the free trial
FREE YOGA VOL.2
Routine work
同じカテゴリー(運営日記)の記事
 ホームページを製作しました。 (2016-08-05 20:03)
 11月のスケジュール (2015-11-05 13:09)
 YOGAWOMAN上映会のお知らせ (2015-06-04 19:08)
 LIFE (2015-06-02 17:05)
 ヨーガ / ヨガ の視点 (2015-05-25 16:49)
 ハタ・ヨーガ・プラディーピカー (2015-05-23 21:57)
Posted by Bija at 21:04│Comments(0)運営日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
Be water
    コメント(0)